ナノバブルとは・・・
『ナノ』とは『10億分の1』を意味し,『ナノバブル』とは『ナノメートル』を
単位として測定される超微細な気泡のことをいいます。ナノバブルは1m浮上するのに数か月~数年(最長2年)を要します。
一般的に水の中の泡は水面に出て、はじけたりしますが、ナノバブルは泡がなかなか消滅しません。
つまり、周りをイオンでコーティングされた酸素の泡が持続することになります。

ループ流式ナノバブルノズルの特徴
●構造
一般的に管の断面積が急拡大する場合、拡大した管のコーナーで渦が発生します。(多段階的乱流方式)
この渦(ループ流)を特殊技術で最大限利用してナノバブル、マイクロバブルを発生させています。
また、気体をノズル自体が自吸する構造にすることにより効率的にマイクロバブルを発生させています。
〇特徴
・ナノバブル発生効率が他社製品に比べて高い!
↪ナノバブル4億8千万個/mL
・気体の自吸量が多い!
・吸入口から気体を泡に入れることができる!
(酸素・窒素・水素・オゾンetc…)
・ノズル式なので既存設備への取付簡単!
・圧力損失が小さく、エネルギーの利用効率が高い!
・ループ流式なので不純物等による根詰まりがない!
・設備によりノズルのサイズを変更可能!
(シャワーヘッド、お風呂、調理場、農業用配管etc...)
100Lナノバブル発生ノズル
特許第5002480
特許名称
ループ流式MB発生ノズル

ナノバブルの効果
使用しているのは『水・空気』のみなので、薬品や化学物質を一切使わず環境配慮面の効果も期待できます。
◎気体溶解効果
液体中に気体を多量かつ効果的に溶かすことができます。
◎気体封入効果
気泡の中に目的に応じた気体を封入することでナノバブルにさらなる機能を付加することができます。
◎生理活性効果
ナノバブルは植物の根などから吸収されやすい為酸素等を植物に供給するための効果的手段となります。
MB=マイクロバブル
UFB=ウルトラファインバブル(ナノバブル)

・工場の排水、汚水の水質改善
・河川の水質改善、浄化
・農事用ナノバブルによる生育促進、品質の向上
・養殖用ナノバブルによる生育促進、養殖池浄化
様々な用途に利用可能です。用途に応じてご提案致しますのでお気軽にお問い合わせください。
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)